細かいことは今までも書いているので 、
今回はわかりやすく書きますね^^
ワクチンを接種したからといって病気にならないわけではありません!
犬のワクチンは予防接種です。
あくまでも予防にすぎません。
場合によっては、ワクチンによる副作用の方が危険とも言えます。
みなさんは、知ってますか?
何故?子犬の最初のワクチンを2~3回接種するか!
※ ここから重要ですよ!! ※
子犬が母犬の母乳、特に初乳からもらう抗体は、
一般的には生後50~60日目ぐらいからなくなり始めます。
それで、
最初のワクチンを60日前後に接種するわけです。
新しく免疫が出来るまで約1週間かかります!
ただし、
生後70日ぐらい持つ子犬も多いのですよ!
逆に早くなくなる子犬もいますが!
抗体があるうちに接種するとどうなるの?
接種したワクチンが、ほとんど無駄になります。
免疫が残っているうちに接種したワクチンほとんど無意味です!!
ワクチンの菌が免疫に攻撃されるので、抗体はできません!
だとしたら、どうしたら良いの?
2回目のワクチン接種です。
生後90日ぐらいで2回目ワクチンを接種するでしょう?
こういう理由があるからです!
60日から90日まで30日間も日にちを開けるのは、
続けて接種するのは子犬の体の負担が大き過ぎるからです。
じゃ~60日目のワクチンが効果が無かった場合は、
90日目までどうするの?
病気になるかならないかは運しだいということになります。
良く2回目のワクチンが済むまで散歩は止めておこうって言いますよね。
でも、
それでは子犬にとって大事な社会化期を逃してしまいます。
抱っこしてでも散歩に行くか?
思い切って散歩させてしまうか?
こうなったら自己責任の問題になってきます!
しか~し、
ごくまれに生後120~150日まで免疫が持つ仔犬がいるのです。
で、120日頃に3回目のワクチンを接種する獣医師さんもいるわけです!
ごくまれにといっても、そんな子犬がいることは事実です!
もし?
あなたの所の子犬が120日目まで免疫があったら?
1回目と2回目のワクチンが、ほとんど無駄になるのです ヽ(б0бヽ)Ξ(/б0б)/エーッ!!
その場合、
3回目のワクチンが必要になるわけですねw
1回目で免疫ができていれば、
2回目以降のワクチンの接種は必要なくなるわけです。
というわけでもありません??
子犬の場合、できた免疫がいつまで持つかわかりません。
生後1年の間に数回接種するのは仕方ないことですねw
問題は無駄なくワクチンを接種することです!!
すべてのワクチンが無駄になる子犬がいる可能性はあります。
その場合、子犬は自分の力で免疫をつけていかなければならないのです!
そんな子犬って、けっこういるかも?ですね。
現時点では、考えられるのは?
150日目で接種したワクチンが一番効果的かな??
どうすれば抗体があるかわかるの?
抗体価検査というものがあります。
動物病院ではできないので、外注に出すので時間はかかります。
20~30日ぐらいです。
動物病院で出来るようになれば、もっと早いのですがw
それで免疫ができているか確認できます。
費用もワクチンの接種とあまり変わりません。
が、
免疫ができていなければ、ワクチンの接種はしなければいけません。
この場合、2重の出費になるわけですww
期間もちょうど2回目の接種時期といわけですね。
そういった理由で獣医師さんもあまり勧めません!
ただ、抗体の少ない伝染病がわかれば、
混合ワクチンの種類を少ないものに変えることができる可能性が出てきます。
家計に余裕があるのなら、
ワクチンを接種する前に抗体価検査を考えてみても?
脱走した子犬の特権?
バセンジーの鈴木君は、
生後2ヶ月の頃にペットショップで買いました。
その頃はバセンジーという犬のことは全く知りません。
すでに1回目のワクチンは済んでいました。
散歩は、2回目のワクチンのあとに始めました。
抱っこして外には連れて行ってましたがね!
いちごかあちゃんは、また子犬が登ってこないかまってます^^
ういやつよのう (゚∀゚)アヒャヒャ
バセンジーのいちごかあちゃんの場合。
ブリーダーさんのところから、
我が家にきた翌日にパルボウイルス感染症になり、闘病生活が始まりました。
獣医師さんと相談の結果!
ワクチンは1回で済ませました。
ガチのパルボの免疫もできたことだし^^
当時、
「獣医師さんにブリーダーさんとはどうしますか?」
「もちろん我が家で治療します!」
もし?返していたら?いちごちゃんがどうなっていたか??
たとえ1~2日でも我が家の一員になったんですよ!
見捨てるわけには行きませんw
[バセンジー] ブログ村キーワード
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントの投稿の仕方
まず~コメントを書いて下さい
個人情報の選択の下にある
名前/URLの左の〇(ラジオボタン)をチェックして下さい
すると名前とURLの入力欄が表示されます
名前はハンドルネームでけっこうです
URLは~できれば入れて下さい
こちらからも訪問します^^
一番下のコメントを公開をクリックしてください
ほな また〆